HOME >
省力化投資補助金 > 倉庫業
更新2024年10月8日
倉庫業(中小企業省力化投資補助金)
東京経営サポーターの支援内容
倉庫業について
EC市場拡大に伴い倉庫業の市場規模は拡大しており、今後も堅調に推移していくことが予想されます。最近では流業務の全工程を一括して請け負うサード・パーティ・ロジスティクス(3PL)の展開等、高度化を図る動きも見られます。倉庫業は人件費の割合が高い業種であり、人手不足や2024年問題解消に伴うドライバーの荷待ち時間削減への対応も必要となってきますので、今後自動化による効率化・省人化がますます重要になります。
倉庫業向けカテゴリー(2024.10.8現在)
自動倉庫
概要:パレットやケース、コンテナを自動的に入出庫・
保管できる製品。保管する棚、出し入れする機械、前後の荷受け・荷渡し装置で構成され、コントロール、管理するシステムも含む
利用者:製造業、倉庫業、卸売業、小売業などで、入出庫や在庫管理を人力で行っていた事業者。
費用:小型のものは二千万円程度からでも導入可能。 |
●省力化の効果
荷渡し装置に置くだけで棚の中に自動で搬送してくれるなど、入出庫作業を自動化できます。人手による作業は自動倉庫の出入口までとなり、保管管理は自動となるため、作業時間の短縮が可能となります。また、ロケーション管理、在庫管理も、先入れ先出し、日付管理の自動処理が可能です。さらに、空棚の探査、保管記録の自動化などもシステム化され、より正確且つ簡便な作業が可能になります。加えて、作業者に経験が無くても研修1時間後には作業ができるようになる効果もあります。
●活用事例・ポイント
庫内の通路幅を極限まで狭くでき、かつ高積みが可能となるため空間効率の向上に寄与します。煩雑な入出庫や在庫などの管理が自動化され、高速に入出庫が可能となることで、ミスなく生産性の向上が見込まれます。自動機による庫内管理となるため、庫内照明が不要となるだけでなく庫内移動時の回生エネルギーを活用するなど省エネ効果を有する機種もあります。
検品・仕分システム
概要:検品と仕分が一体で完成するシステムにより、目視で確認し仕分ける工程を無くし、仕分や検品にかかる自動化を実現する製品。
利用者:製造業の工場や、倉庫業、卸売業、小売業の倉庫などで、目視等の人手による製品の検品や仕分業務を行っていた事業者。
費用:製品の規模により大きく異なるが、数百万円から一千万円程度〜でも導入可能。 |
●省力化の効果
仕分に係る無人化を実現できるので、手作業だけの場合と比較し大幅な業務効率化が実現できます。具体的には、人出作業では1時間当たり40行(アイテム)〜60行のところ、2〜3倍の効率化が可能です。また、検品と仕分をつなぐことで、一連の情報受け渡しが可能になり、間に人を介すことなく自動で処理ができます。さらに、作業者に経験が無くても1時間程度の研修で仕事ができます。加えて、人手作業の場合と比較してミスの発生率が低減される効果もあります。
●活用事例・ポイント
「ミス」を自動化により低減でき、お客様との信頼関係の向上が図れます。物流センターや、入荷後すぐに出荷する通過型物流センターでの利用、返品商品の仕分けなどにも使用されているケースがあります。
無人搬送車(AGV・AMR)
概要:自動で走行する車両または台車で、もの(パレット、ケース、台車など)を移載やけん引できる機能を有し、自動で搬送が行える製品。位置の認識やルートについては、機器に組み込まれたマップ、決められた位置情報やルートに基づき、自動で移動が可能。
利用者:製造業の工場や、倉庫業、卸売業、小売業の倉庫などで、人手によるフォークリフトや手押し台車等での搬送を行っていた事業者。
費用:製品の規模により大きく異なるが数百万円から一千万円程度でも導入可能。導入先にてAGV・AMRの稼働スペースが確保されている場合は、必要な作業はおおまかな運搬ルートの指定、搬送物の似姿や重量の計測程度。 |
●省力化の効果
人手によるフォークリフトや手押し台車等での搬送から、電子指示による搬送作業の無人化が可能となります。重量物の運搬に関して、人間の手で行う必要が無くなり、転倒などによる事故率の低減や作業者への負担が大きく減少します。また、搬送ミスの低減や作業ムラが無くなることによる処理スピードや処理精度の向上にも寄与します。
●活用事例・ポイント
自動倉庫から出庫された商品を自動で次の工程まで運搬することが可能となります。搬送できるのはケースだけでなく、カゴ車や棚など使用環境やニーズによって設定可能であり、往復で別のものを搬送することもできます。運搬作業の指示や状況に合わせた変更をタブレット端末にて行い、すべての搬送作業を終えたら自動で充電場所まで戻る機種もあります。
その他倉庫業該当のカテゴリについては、
省力化投資補助金HPにて確認お願いします。
お問い合わせ 〜省力化投資補助金〜
東京経営サポーターでは補助金申請を支援しています。コンサルタントの支援をご希望の方はご相談下さい。
お問い合わせフォーム