IT導入補助金 | IT導入支援事業者 | 採択結果 |
法人の申請準備 | 個人事業主の申請準備 | 不正受給撲滅 |
1次締切:2025年3月31日〜2025年5月12日(予定) 公式:IT導入補助金事務局 |
中小企業のみなさまが自社の課題やニーズに合ったITツールを導入する経費の一部を補助することで、業務効率化・売上アップをサポートするものです。 A類型(補助額:150万円未満 補助率:1/2〜2/3) B類型(補助額:450万円以下 補助率:1/2〜2/3) 補足: 3か月以上地域別最低賃金+50円以内で雇用している従業員数が全従業員数の30%以上であることを示した事業者は上乗せ |
中小企業のみなさまが導入する「会計ソフト」「受発注ソフト」「決済ソフト」等の経費の一部を補助することで、インボイス制度に対応した企業間取引のデジタル化を推進することを目的としています。 1機能(補助額:50万円以下 補助率:3/4〜4/5) 2機能(補助額:350万円以下 補助率:2/3〜4/5) 補足:50万円超は会計・受発注・決済のうち2機能以上を有することが要件 |
●補助事業者(お客様)向けの交付申請サポート ・お客様へ公募要領の説明 ・交付申請をZOOMサポート(入力はお客様) ・労働生産性数値の作成 ※交付決定までのご支援となります。 ※2500件を超えるノウハウがあります。 ※対応エリアは全国OKです。 |
●申請者から直接依頼 着手金:50,000円 交付決定成功:130,000円 合計180,000円 ●提携店からの依頼 着手金:無料 交付決定成功:150,000円 (成功報酬はIT導入支援事業者へ請求) |
●交付決定後 交付決定後(採択後)の各事業者様へのフォローアップはIT導入支援事業者様にてお願いしています。ご相談は可能です。 |
ー |
●パソコンを使えない等、事務処理能力に不安のある方(ZOOMでの支援となります) ●事業計画の入力作業をコンサルタントに100%丸投げの方(代行申請がNGな補助金です) ●前期決算期の売上高が1000万円以下の方(過去の採択分析から不採択になる可能性が高い) ●購入するITツールが決まっていない方 ●税金を滞納されている方、納税証明書が取得できない方 |
・自社の経営課題を理解し、経営改善に向けた具体的な問題意識を持っているか ・自社の状況や課題分析及び将来計画に対し、改善すべきプロセスが導入する「ITツール」の機能により期待される導入効果とマッチしているか ・内部プロセスの高度化、効率化及びデータ連携による社内横断的なデータ共有・分析等を取り入れ、継続的な生産性向上と事業の成長に取り組んでいるか、等 |
・労働生産性の向上率 |
・導入するITツールとしてクラウド製品を選定している ・導入するITツールとしてインボイス制度対応製品を選定している ・事業計画期間において、給与支給総額を年平均成長率1.5%以上向上、かつ事業場内最低賃金を地域別最低賃金+30円以上の水準にすること(+50円以上で更なる加点) |
・IT導入補助金2023のデジタル化基盤導入枠で交付決定を受けた事業者 ・IT導入補助金2024のインボイス枠において交付決定を受けた事業者 ・IT導入補助金2025において、他の枠で申請を行っている若しくは交付決定を受けた事業者 ・IT導入補助金2023又はIT導入補助金2024において交付決定を受けたソフトウェアのプロセスと重複する申請 ・中小企業庁の補助金で、賃金引上げ等の加点要件を申請し、加点要件を達成できなかった事業者 |
・虚偽の申請による不正受給 事業計画を丸投げで希望される方も不正受給に該当する可能性があります。 ・補助金の目的外利用 ・補助金受給額を不当に釣り上げ、キャッシュバック、関係者へ報酬を配賦する事 「自己負担なしで設備投資の補助金を受給できる」といったセールスをされる事業者 ・採択保証に関して 補助金は申請後に必ず「審査」があるため、どの設備であっても100%採択を保証することはできません。 詳細:補助金の不正受給撲滅に向けた当社の取り組み |