●JKA補助金、第2回公募 →福祉機器・福祉車両の整備事業 2025年5月26日〜申請(早期の相談受付中) 上記以外の事業、2025年7月頃の募集を予想 ●公式:競輪とオートレースの補助事業(公益社団法人JKA) |
●機械振興補助事業 1.振興事業補助:自転車に関する取組、防災・減災に関する取組、福祉機器・医療機器の整備等 2.公設工業試験研究所等:機械設備拡充、人材育成等、共同研究 3.研究補助:個別研究、開発研究等 ●公益事業振興補助事業 1.公益の増進:自転車スポーツ等の施設の建築、社会環境の整備、医療・公衆衛生環境の整備等 2.社会福祉の増進:子ども・若者、高齢者、障がいのある人等へ向けた環境整備 3.復興支援 |
主な対象事業 | 補助率・補助上限 |
機械振興補助事業 -振興補助事業 |
・福祉機器の整備 補助率:3/4、補助上限:750万円 他 |
公益事業振興補助事業 -医療・公衆衛生事業 |
・検診車の整備 補助率:1/2、補助上限:5,150万円 ・診療車の整備 補助率:3/4、補助上限:7,500万円 他 |
公益事業振興補助事業 -幸せに暮らせる社会を創るための活動や車両・機器等の整備 |
・施設の建築 補助率:3/4、補助上限:10,000万円 ・福祉車両の整備 補助率:3/4、補助上限:420万円 他 |
●機械振興補助事業(福祉機器の整備事業) NPO法人、財団法人・社団法人、社会福祉法人、技術研究組合、 他 |
●公益事業振興補助事業(医療・公衆衛生事業) NPO法人、財団法人・社団法人、社会福祉法人、商工会・商工会議所 他 |
・同一事業において国又は他の団体(他の公営競技や宝くじ、その他民間助成団体)からの補助を受けている者 ・自らのホームページで活動状況等を継続的に情報発信していない者、又はSNSのみで情報発信をしている者 |
1.福祉機器の整備等 →第2回募集:2025年5月26日(月)〜6月20日(金)を予定 2.施設の建築等 →2024年7月1日(月)〜9月20日(金)他 →2025年7月頃の募集を予想 |
1.組織の審査 組織の適格性、組織の事業遂行力 、自己評価の体制 2.要件審査 補助対象事業との適合性、継続事業(継続事業の場合の妥当性)、公益性の確保、複数年度事業(複数年度事業の場合の妥当性)、広報計画 3.事業審査 社会的課題の把握と解決策の妥当作、事業目標の妥当性、事業効果の妥当性、事業の新規性(又は事業継続の妥当性)、事業の発展性 |
採択後、補助事業を実施する場合は、「競輪・オートレースの補助事業」である旨の表示を行うことを交付条件とします。補助事業者は、補助事業の完了後速やかに、実施内容及びその成果について、自らのHP、機関誌、広報誌等を通じ、十分なPRに努めるとともに、本財団が行う情報公開及び競輪・オートレース振興への取組みへ協力を交付条件とします。 |
●初回相談 | 無料受付中 |
●事業計画書の作成支援 ●交付申請サポート |
着手金:10万円 交付決定成功報酬:個別見積 |