本文へスキップ

中小企業診断士の求人・採用(中小企業診断士事務所)|経営者と共に歩み、事業の成功に向けて支援する経営コンサルタント会社

10年間で補助金採択支援2000社以上の経営コンサルタント会社 お問い合わせ  

中小企業診断士の求人・採用(中小企業診断士事務所)


中小企業診断士の採用・求人中小企業診断士の担当者募集中!
様々な案件があり、スキルアップに最適な環境です。

・IT導入補助金(2023年申請)
・ものづくり補助金(2023年申請)
・事業再構築補助金(2023年申請)
・小規模事業者持続化補助金(2023年申請)

メニュー


 中小企業診断士の求人・採用 / 中小企業診断士へ業務委託(補助金経験者向け) / 事務職の求人
 会社案内 / SDGs

中小企業診断士事務所・中小企業診断士の求人・採用

【中小企業診断士】中小企業向けコンサルティングスキルを積みたい方
中小企業支援コンサルタント(正社員、契約社員)
●対象
〇中小企業診断士
20代〜30代の方は補助金経験がなくても大丈夫です
40代以上の方は補助金採択経験(審査経験ではない)も重視
〇中小企業診断士受験生(20代〜30代前半まで)
小規模事業者持続化補助金、IT導入補助金を想定 (ホームページ更新作業も可能であれば)

●勤務拠点
京王多摩センター駅、小田急多摩センター駅 徒歩1分
〇社員の半数はテレワークを活用しています。
〇新規入社の方は、入社後3か月程度、多摩センター事務所へ出社をお願いしています。
〇中小企業診断士受験生の方は多摩センター事務所を拠点としたお仕事を想定しています。

●想定給与【基本給】+【個人成果給】+【会社の業績給】
〇基本給   :25万円〜(試用期間3ヶ月有り)
〇個人成果給 :補助金採択実績に応じて(4月、8月、12月)
〇会社の業績給:業績に応じて(8月)
※想定年収 入社2年目(中小企業診断士):700万円〜1500万円
※想定年収 入社2年目(中小企業診断士受験生):400万円〜800万円


●業務内容
中小企業のコンサルティング支援、事業計画作成、WEB集客
※やりたい事は提案OK!!
事業再構築補助金、ものづくり補助金、小規模事業者持続化補助金、IT導入補助金、事業承継補助金、経営力向上計画など、事業計画書作成の仕事が多くあります。

●社会保険、他
健康保険、厚生年金保険、雇用保険、通勤手当、退職金制度有り

●教育制度
はじめは、代表とマンツーマンで特訓!

●休日・休暇
土日、祝日、夏期休暇、年末年始、有給休暇(消化率は高いと思います)

●就業時間
10:00〜17:30 ※時間帯は相談可能
代表の内木を含め、社員の多くが子育て中のため、時間の相談はしやすい職場です。
勤務時間はやや短く、多くの社員が月の残業20時間以下となります。残業代は全額支給しています。

●応募方法
お問い合わせフォームから、必要な手続きをお問い合わせ下さい。
1.書類審査(履歴書、職務経歴書 ※志望動機は必須)
2.面接審査

中小企業診断士のキャリアプランイメージ


中小企業診断士(採用・求人)【中小企業診断士のキャリアプランイメージ】
中小企業診断士事務所。中小企業の社長にヒアリングして、事業計画を作成する仕事が多くあります。その中で、様々な企業の課題を解決へ提案も可能です。現在、少数精鋭で協力して中小企業支援にあたってますが、多くの中小企業様から支援依頼を頂いており、人手不足となった為の募集です。中小企業向けのコンサルティングスキルを、どんどん吸収して成長頂けると思います。やりたい事をどんどん提案頂ける環境です。

スタート(初級):簡単な計画書作成や補助金支援

小規模事業者補助金、IT導入補助金、経営力向上計画、先端設備等導入計画、事業継続力強化計画など
特に小規模事業者持続化補助金は、事業計画書5枚〜8枚となりますが、事業のSWOT分析からはじまり将来の展望までを纏めていきます。コンサルタントの登竜門として非常に勉強になると考えています。IT導入補助金の仕事はも多いです。

慣れてきたら(中級):事業計画の作成や補助金申請支援

事業再構築補助金、ものづくり補助金、事業承継補助金、経営革新計画など
事業再構築補助金やものづくり補助金は事業計画10枚〜15枚となります。慣れてきたら、月に5社ぐらい対応可能となります。

一人前になれたら(上級):1億円級の補助金、助成金

難易度の高い、事業再構築補助金や1億円級の補助金、パワーポイントスキルが求められる経済産業省系の補助金、希望があればセミナー講師など、やりたい事は、どんどん提案できる環境です。

中小企業診断士の求人・採用に関するご質問と回答


質問1.一日の業務イメージを教えて下さい
<回答>
毎日、業務内容が違うので参考に
ある日の私(内木)の流れです。最近はZOOM会議が多くあります。
(4月〇日)
10時〜:事業計画のブラシュアップ(印刷会社、システム会社)
11時〜:事業計画に関する電話ヒアリング(システム会社、歯医者)
12時〜:お昼
13時〜:メールの返信、セミナー準備
14時〜:某銀行での補助金活用セミナー講師
16時〜:メールチェック、メール返信、電話対応

(4月〇日)
10時〜:都内製造業(自動車関連)へ事業計画の提案
12時〜:お昼
13時〜:都内システム開発業と事業内容の検討会
15時〜:WEB集客の顧問先を支援
16時〜:事業計画の作成(2社)、電話対応、メール対応
※はじめは、事業計画作成(Word)のお手伝いがメインの仕事になると思います。

質問2.今後、5年の貴社のビジョンをお聞きしたく存じます
<回答>
現在、従業員9名(内、中小企業診断士7名)と外注の先生(10人〜20人ぐらい)で仕事を回していますが、新オフィスオープンで人員体制の強化をしたいと考えています。集客方法はWEB集客⇒「事業計画作成系のお仕事を受注」の流れが主流になります。当社はWEB集客が強いので、やりたい事の提案があれば事業化できるかもしれません。現在、補助金等のスポットビジネスが売上の90%を占めていますが、5年後でしたら、スポットビジネス(補助金系)⇔ストックビジネス(顧問)を半分半分ぐらいにしたいと考えています。その他、5年後に拡大路線というよりは、少数精鋭をイメージしています。

質問3.御社が事業拡大を企図する上で戦略がございましたら、教えて下さい
<回答>
中小企業診断士として独立するにあたって、私は「企画」「営業」「支援」の3つのスキルが必要だと考えます。中小企業診断士の方々は「プッシュ戦略」を取られる方が多いのですが、「プル戦略」で進めた方が効率良いと思います。プル戦略の方法の一例を紹介させて頂きます。
●SEO対策でグーグルの上位表示する
例:「事業承継補助金コンサルタント」でグーグル1位表示とか
●メーカーや税理士等、顧客を持っている会社と連携する
例:セミナーの無料提供等、いっきに営業できるとか
など、他にもありますが、一例のみご紹介させて頂きました。


中小企業診断士の求人・採用のお問い合わせ


中小企業診断士の求人・採用東京経営サポーターでは補助金の申請など、多数支援をしております。 求人・採用に関するご相談は、お問い合わせフォームからお願いします。 お問い合わせフォーム

<補助金情報>
新着一覧メルマガ登録

バナースペース

経営コンサルタント 経営顧問 WEB集客SEO顧問
補助金 東京都補助金 事業再構築補助金 ものづくり補助金 IT導入補助金 小規模事業者持続化補助金 事業承継補助金 躍進的な事業推進のための設備投資支援事業 補助金採択事例
中小企業庁施策支援 経営力向上計画 先端設備等導入計画 経営革新 事業継続力強化計画
SEO対策 SEO対策コンサルタント
補助金セミナー 補助金セミナー SEO対策セミナー
経営コンサルタントへのご相談 経営コンサルタント会社の東京経営サポーター 経営コンサルタントサービス