本文へスキップ
経営コンサルタント会社 補助金採択実績3000社 補助金コンサルタント相談

申請準備(省力化投資補助金)

HOME > 省力化投資補助金 > 中小企業の申請支援
更新日:2024年10月5日

1.事前準備

(1)GビズIDプライムの取得

本事業では、GビズIDプライムの取得が必要になります。郵送の場合、1週間〜3週間ぐらいかかることもあります。取得方法は、こちらより確認お願いします。エントリーは関係ないので、ご注意下さい。

(2)応募・交付申請時に必要な情報、書類の取得

(法人の場合)
・履歴事項全部証明書
・法人税の納税証明書(その2)
・役員名簿
・株主・出資者名簿
・従業員名簿
・貸借対象表、損益計算書(2期分)
・省力化効果の判定シート
・その他(設問の回答によって)

(個人の場合)
・確定申告書の控え 第一表(1期分)
・所得税の納税証明書(その2)
・従業員名簿
・貸借対象表、損益計算書(2期分)
・省力化効果の判定シート
・その他(設問の回答によって)

2.人手不足の理由についての確認(必須)

以下のどれかに当てはまる事が必要となります。選択によって提出書類も異なります。
1.限られた人手で業務を遂行するため、直近1ヶ月の従業員の平均残業時間が月30時間を超えている。
2. 整理解雇に依らない離職・退職によって従業員数が前年度比で5%以上減少している。
3.採用活動を行い求人を掲載したものの、充足には至らなかった。
4.その他、省力化を推し進める必要に迫られている。

3.事業計画の作成

(1)導入製品の使用方法について(200字程度)

@使用者、A使用場所、B使用時間、C使用目的を踏まえた説明
●省力化製品をどの業務にて使用するのか
●現在行っているどのような業務を、今後省力化製品が担うことになるのか。
●省力化製品を具体的にどのように使用するのか。
●現在どのような状況下にあり省力化製品を必要としているのか。
●現在の人手不足が、省力化製品を導入することによりどのように改善されていくのか。

(2)省力化により既存業務から抽出できると期待される時間・人員の使途(200字程度)

選択リストから当てはまるものを選択し選択した内容について200文字程度で説明
●今後の従業員の減少に対する業容維持(時短営業の回避など)のため
●従業員の負担軽減のため
●新規の受注獲得・業容拡大のため
●その他

(3)製品の導入により期待される省力化の効果(販売事業者が作成)

販売事業者は【指定様式】省力化効果判定シートをダウンロードし、必要事項を入力のうえ応募・交付申請時に添付。導入する省力化製品のカテゴリ及び業種ごとにシートが異なります。

(4)賃上げの目標

補助上限額の引き上げを希望する中小企業等は、応募・交付申請時に賃金引き上げについての申告をし、給与支給総額の入力。
【補足】給与支給総額とは、全従業員(非常勤を含む)に支払った給与(所定内給与のみ、賞与及び役員報酬等、福利厚生費、法定福利費や退職金は含まない。)応募・交付申請時点の直近月1か月分を入力。

交付申請のコンサルタント支援

東京経営サポーターでは中小企業の皆様の交付申請をZOOMによりマンツーマンでご支援可能です。
ご支援を希望される事業者様は、お気軽のご連絡下さい。
ご依頼時の注意
●カタログに登録されていない製品に関して申請不可となります。

お問い合わせ 〜省力化投資補助金〜

省力化投資補助金コンサルタント相談東京経営サポーターは省力化投資補助金の申請を支援しています。コンサルタント支援を希望の方はご相談下さい。お問い合わせフォーム

補助金新着情報中小企業庁補助金ものづくり補助金 IT導入補助金 省力化投資補助金 事業承継補助金 中小企業成長加速化補助金新事業進出補助金小規模事業者持続化補助金 事業再構築補助金
地域別補助金 大規模成長投資補助金 企業立地補助金 躍進的な事業推進のための設備投資支援事業 新たな事業環境に即応した経営展開サポート事業 インバウンド補助金
補助金の活用事例 補助金コンサルタント
中小企業庁施策支援 経営力向上計画 地域未来投資促進計画 経営革新 先端設備等導入計画
経営コンサルタント 経営顧問 早期経営改善計画 スモールM&Aコンサルタント事業承継支援 BCPコンサルタントSEO対策コンサルタント
補助金新着情報
経営サポーターは当社の登録商標です
(登録番号:第6611491号)